ワンポイントアドバイス

ホーム > ワンポイントアドバイス(サンバイオ)

ワンポイントアドバイス

うちの畑にはどれを使ったらいいの?

作物を栽培する時期や、地温確保が雑草抑制等の目的で乳白か黒をお選びください。

乳白と黒はどう使い分けるの?

乳白は地温(地中10cm)が黒より上がるので、春の早植えで地温を上げたい場合等に適します。
黒は光の透過率が低いので雑草の抑制に効果があります。

雑草を抑えたい時はどれを使ったらいいの?

雑草を抑制する目的の場合は光を透しにくい「黒」をお勧めします。

グリーンはどういう時に使うの?

乳白と黒の中間の特長があり、地温を上げながら雑草を抑えたいときにお勧めです。

フィルムを張る強さは一般の農ポリと同じでいいの?

一般の農ポリと同様に扱えますが、張りが強すぎると裂ける可能性があるので、一般の農ポリよりやや弱めに張ってください。

有孔品の孔径はいくつにしたらいいの?

栽培する作物により異なりますが、主に30・45・60・80φoが用いられ、特に45・60φoが主流です。

有孔品の条間・株間って?

下図を参照してください。

サンプル図

作物ごとに条間・株間って違うの?

はい。作物や畝の作付け列数により異なります。作物ごとに最適な条間・株間をお選びください。

水抜き加工って?

孔径は6mmφ又は8mmφです。
3列−4列−3列の穴が開いています。
印刷マーク(1列)はフィルムの裏面に印刷されています。(印刷マーク付の場合)

サンプル図

本当にごみにならないの?

サンバイオは土中に埋めることで、微生物により水と炭酸ガスに分解され消失します。従って廃棄費用がかかりません。

収穫後のマルチフィルムの回収の手間ってどのくらいかかるの?

下の作業経費表をご参照ください。

作業経費表
(200m巻 1本あたりのコスト:円)

 

ポリマルチ

生分解性マルチ
価格 1000〜1500 4000〜6000
剥ぎ取り労費

3000

0

廃棄料

500 0
費用合計 4500〜5000 4000〜6000

日本農業新聞(2004.4/6掲載)より引

収穫後はどうしたらいいの?

サンバイオは、収穫後にそのまますき込むことが可能です。
サンバイオは、よくすき込んで土中に埋め、分解を促進させて下さい。
フィルム断片が圃場から飛散しないようご注意下さい。

  • Page Top